前回の奥穂高岳リベンジを果たすべくまた上高地から前回撤退の涸沢をクリアして
北穂高岳を経由しまして
奥穂に向かうべく穂高岳山荘まで行く。 こちらも混んでます。
次の朝。
またも天候悪化にて撤退!!涸沢へと戻りまして下山。
くそー! (でも、山の天気の変わりようが怖くて降りました。)
山から山へは切れたった崖で1歩誤れば100mmぐらい滑落します。
ハッキリ言って写真なんて撮ってもらってる場合じゃありません。
頼まれた方も迷惑です。ゴメンネ。
でもそんなとこ歩くのが楽しくてしようがないです。
しかし、登っているときは
「なぜこんなお金をかけて遠くまできて苦しみながら、乳酸のたまりきった足で辛くで馬鹿だな」と
後悔ばかりです。
とても人には薦められません。
この夏行った山-1でお伝えした涸沢小屋の寿司詰め状態の画。
*ここは通路です
あそこに雪上テント張ってました。